自宅鑑賞
2019.08.15
『グリーンフィッシュ』(イ・チャンドン)

列車から乗り出した顔に赤いスカーフが飛んできた時決まった運命は、そのスカーフを燃やした時点でもはや後戻りできなくなっていく。

切らないでくれと喋り続ける電話、本人だけがいない中ついに叶うささやかな夢。
オープニングの写真と円環をなすラストの光景に涙腺決壊。
傑作。
[原題]초록 물고기
1997/韓国/105分
[監督・脚本]イ・チャンドン
[出演]ハン・ソッキュ/ムン・ソングン/シム・ヘジン/ミョン・ゲナム/オ・ジヘ/ソン・ガンホ/ハン・ソンギュ/キム・ヨンマン/イ・ホソン/ソン・ヨンスン/チャ・ユギョン/チョン・ジニョン/パク・ヘスク
→オープニング →他の映画の感想も読む
【関連記事】
●『冬の小鳥』(ウニー・ルコント)
2019.08.14
『わすれな草』(イップ・カムハン)

今年の旧作ベストどころか、オールタイムベスト級。
30年前の因縁にケリをつけにブラジルから香港に戻った男。
その手には1枚の似顔絵。
30年ずっと取っておいた吸いかけの煙草、ピアノの下での雨宿り、チンピラの乱闘を止める流れ星、あの時と変わらず流れるテレサ・テン。
「1つだけ覚えてられるとしたら、誰の顔がいい?俺は、彼女の顔だ」
エリック・ツァンとニコラス・ツェーのダブル主演みたいな形だけど、スー・チー、ケリー・チャン、サンドラ・ン、アンソニー・ウォン、テレンス・イン、スティーヴン・フォン、サム・リーと、脇も凄まじい顔ぶれ。
スー・チーを筆頭にみんないいけど、サンドラ・ンの本好きの姐御最高!




[原題]半支煙
1999/香港/101分
[監督]イップ・カムハン
[出演]エリック・ツァン/ニコラス・ツェー/スー・チー/ケリー・チャン/サンドラ・ン/アンソニー・ウォン/テレンス・イン/スティーヴン・フォン/サム・リー
→予告編 →他の映画の感想も読む
【関連記事】
●『一碌蔗』(イップ・カムハン)
●『花好月円』(イップ・カムハン)
2019.08.13
『平原の待伏せ』(バッド・ベティカー)

全員玉砕のアラモの砦からただ一人脱出した男。
卑怯者、裏切者と罵られながらも、護衛の兵隊たちが別任務で去り、老人女性子供だけが残った幌馬車隊の防衛戦に協力。

逃げる幌馬車の凄まじい疾走感、馬の飛び移り、女性達だけの待伏せ射撃、片腕の老人の見事な腕前まで、見せ場の連続。

女性たちだけでの銃撃戦、もろに『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の鉄馬の女たちだった。
[原題]The Man from the Alamo
1953/アメリカ/79分
[監督]バッド・ベティカー
[出演]グレン・フォード/ジュリア・アダムス/ヴィクター・ジョリイ/ヒュー・オブライアン/チル・ウィルス
→Movie Clip →他の映画の感想も読む
【関連記事】
●『七人の無頼漢』(バッド・ベティカー)
2019.08.11
『無頼の群』(ヘンリー・キング)

妻を強姦され殺された男の復讐劇というよくある西部劇かと思いきや…。
他人のためにそこまでしてくれるのかと英雄視する大衆、あくまでも己の目的のために執念の追跡劇を続ける男。

その先に待っている真実。
画面上はハッピーエンドなのにここまで暗い気分になるラストもそうはない。
グレゴリー・ペックに追われる4人組が、スティーヴン・ボイド、アルバート・サルミ、ヘンリー・シルヴァ、リー・ヴァン・クリーフ!
この顔ぶれもたまらない。
傑作。
[原題]The Bravados
1958/アメリカ/98分
[監督]ヘンリー・キング
[出演]グレゴリー・ペック/ジョーン・コリンズ/スティーヴン・ボイド/アルバート・サルミ/アンドリュー・ダガン/ヘンリー・シルヴァ/バリー・コー/リー・ヴァン・クリーフ
→予告編 →他の映画の感想も読む
【関連記事】
●『拳銃王』(ヘンリー・キング)
2019.08.04
『悪に咲く華』(ジョン・フォード)

話としてはよくある話だけど、2回ある超至近距離での撃ち合いがたまらない!
1回目、倒れて割れて消えるランプの灯り、暗闇に炸裂するマズルフラッシュ。
2回目、お互いに上着のポケットに入れた右手、床に落とすグラス、撃ち合ったまさにそのタイミングで閉まり二人を隠すスイングドア!
[原題]Born Reckless
1930/アメリカ/82分
[監督]ジョン・フォード
[出演]エドモンド・ロウ/キャサリン・デール・オーウェン/リー・トレイシー/マーゲリット・チャーチル/ウォーレン・ハイマ
→Movie Clip →他の映画の感想も読む
【関連記事】
●『太陽は光り輝く』(ジョン・フォード)
●『静かなる男』(ジョン・フォード)
●『駅馬車』(ジョン・フォード)
micchii(04/30)
kengo(02/22)
micchii(07/30)
カカシ(06/12)