2011.04.20
『ロング・ライダーズ』『ヴェラクルス』Blu-ray発売!

一つ前のエントリーのジェネオン・ユニバーサルはほとんどが再発ばかりでしたが、20世紀フォックスの方はおぉっというタイトルがいくつか。
中でも、なんといってもこれでしょう。
劇中の兄弟たちを演じている役者たちも実際に兄弟ということばかりが話題になる映画ですが、ウォルター・ヒル×ライ・クーダーの代表作の一つ。
前に『ミスター・ノーボディ』の名場面について「馬の足音、舞い上がる砂埃、モリコーネの音楽、これだけ揃えば他に何もいらない」と書きましたが、モリコーネのところをライ・クーダーに変えればそのまま成立します。
もう1本はロバート・アルドリッチの『ヴェラクルス』。

天下のゲイリー・クーパーが完全に喰われてしまったバート・ランカスターの“ニタッ”。
ラストの決闘は何回観ても痺れます。
西部劇も少しずつBlu-rayが出てきました。
あとはなんといっても、海外ではすでに予約が始まっている『ウエスタン』の国内盤をぜひ!
とここまでは個人的な趣味ですが、世間的にはこっちのがニュースでしょうということで、『ハスラー』と『プラトーン』もようやく出ますね。
こちらのシリーズも、例によって「ブルーレイ2枚で3,000円」の対象なので、実際は1500円です。
【関連記事】
●『ヴェラクルス』(ロバート・アルドリッチ)

例によってこちらの返事が遅れました。
ありがとうございます!手数料は餅ということでw
ありがとうございます!手数料は餅ということでw
micchii |
2011.04.24(日) 00:54 | URL |
【コメント編集】
>『カリフォルニア・ドールス』、これが今一番観返したいです。WOWOWでやったらぜひお願いします(爆)
TVの画面横、べたべた貼ってるポストイットにもう一個つけておきます。あ、先にお気づきならマジでDM入れてくださると助かります。
あそこは監督特集とか組まないですけど、わりと昼間か深夜枠でああいうのやるんですよね。時々、見逃して、自分で絶叫して走りまくりますから。
TVの画面横、べたべた貼ってるポストイットにもう一個つけておきます。あ、先にお気づきならマジでDM入れてくださると助かります。
あそこは監督特集とか組まないですけど、わりと昼間か深夜枠でああいうのやるんですよね。時々、見逃して、自分で絶叫して走りまくりますから。
ウォルター・ヒルのスタローンとのコンビ作でぜひコンビ復活してもらいたいですね。
allcinemaの『ロング・ライダーズ』の解説のところに「監督のW・ヒルとは友人でもあり、その作品にスコアを付けることで生活を支えてもらっていると本人が言う、燻銀のミュージシャンR・クーダー」とあって、そんなに儲かってないのかライ・クーダー!というのと、ウォルター・ヒルええやっちゃなぁと、もうこれだけで泣ける映画1本分くらいの満足度がw
『ヴェラクルス』、観返していただければなるほどと思われるかと思いますが、クーパーのこと覚えてないのは仕方ないかと。ヴィスコンティに鍛えられた男の前では、天下のクーパーも完全に霞んでます(爆)
まあ役柄的に完全にB・ランカスターの方がおいしい役なのである意味当然なんですが、それにしてもこの存在感はたいしたものでした。
アルドリッチのいなたさ、言葉にするのは難しいですが、おっしゃりたいことはなんとなくわかります。
以前一度観たきりの『カリフォルニア・ドールス』、これが今一番観返したいです。WOWOWでやったらぜひお願いします(爆)
allcinemaの『ロング・ライダーズ』の解説のところに「監督のW・ヒルとは友人でもあり、その作品にスコアを付けることで生活を支えてもらっていると本人が言う、燻銀のミュージシャンR・クーダー」とあって、そんなに儲かってないのかライ・クーダー!というのと、ウォルター・ヒルええやっちゃなぁと、もうこれだけで泣ける映画1本分くらいの満足度がw
『ヴェラクルス』、観返していただければなるほどと思われるかと思いますが、クーパーのこと覚えてないのは仕方ないかと。ヴィスコンティに鍛えられた男の前では、天下のクーパーも完全に霞んでます(爆)
まあ役柄的に完全にB・ランカスターの方がおいしい役なのである意味当然なんですが、それにしてもこの存在感はたいしたものでした。
アルドリッチのいなたさ、言葉にするのは難しいですが、おっしゃりたいことはなんとなくわかります。
以前一度観たきりの『カリフォルニア・ドールス』、これが今一番観返したいです。WOWOWでやったらぜひお願いします(爆)
micchii |
2011.04.21(木) 22:40 | URL |
【コメント編集】
名コンビでしたねえ(遠い目)。
『ヴェラクルス』は子供んとき、TVで最初に見た覚えが。そんときは正直、G・クーパーおじさんてよりじいさんが大好きだったんで(今でも好きですが)、そうか、あんまり覚えてないのは、じいちゃん食われてて、悔しかったんだな、子供心に(爆)。
アルドリッチのよさって後でわかって(『北国の帝王』とか書いてらっしゃる『ロンゲストヤード』とか)、ぎたぎたしてて激しいるけど、どっかいい意味でやっぱいなたいんですね。
B・ランカスターがとんでもない役者だとわかったのももちっと後で(あれは子供にはわからんわな)。ルキノ・ヴィスコンティがいろんな意味で「鍛えた」とも言われてますがw。
だから、今はこっちの方が見返したいかな。
「にたっ」か、なんとなくわかる。
『ヴェラクルス』は子供んとき、TVで最初に見た覚えが。そんときは正直、G・クーパーおじさんてよりじいさんが大好きだったんで(今でも好きですが)、そうか、あんまり覚えてないのは、じいちゃん食われてて、悔しかったんだな、子供心に(爆)。
アルドリッチのよさって後でわかって(『北国の帝王』とか書いてらっしゃる『ロンゲストヤード』とか)、ぎたぎたしてて激しいるけど、どっかいい意味でやっぱいなたいんですね。
B・ランカスターがとんでもない役者だとわかったのももちっと後で(あれは子供にはわからんわな)。ルキノ・ヴィスコンティがいろんな意味で「鍛えた」とも言われてますがw。
だから、今はこっちの方が見返したいかな。
「にたっ」か、なんとなくわかる。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
永橋清蘭(10/27)
永橋清蘭(10/26)
zebra(09/02)
micchii(08/18)
micchii(08/18)
micchii(08/18)
Kengo(07/09)
Kengo(07/09)
zebra(04/26)
zebra(04/23)